【イモータルダンジョン攻略チャート】
イモータルダンジョンの特徴:イモータルダンジョンはダンジョンの奥深くに必ずボスが居る、ボスを撃破し浄化せよ!

【大聖堂攻略チャート】 推奨クリアLv7
<入手可能アイテム>
太陽の実×2 大地の実×5 魔法薬×6 回復薬×3 チョコレート×1 毒消し×1 万能薬×1 太陽樹の葉×1 ちからの実×1 妖精の衣

[1] 太陽街から西北西の方角に行き、大聖堂に入る
   大聖堂に入るとおてんこさまとの会話が発生する、その後道なりに沿って進もう

[2] 少し進むと黒猫のイベントが発生するエリアに着く、そのエリアに分技点があるので右の方に行き、クラブを入手する。
   クラブはハンマー系の武器、クラブを使って前の道に戻って木箱を破壊し進もう

[3] 奥の部屋に行くと黒猫のイベントが発生する、その部屋から右に行くと墓が並んだ部屋に着く
   ここでは三つのみ動く墓がある、3つすべてを動かそう(失敗すると混乱するので注意)
   3つの墓石を押せたらイベントが発生し階段を下りれるようになる

[4] 大聖堂の地下では操作テクニックを駆使し進む、壁張り付きは最重要ポイントなので覚えておこう
   最大の難関はE(エンチャント)・フレイムを使用し2つの燭台に火を灯しハンマーで叩く場所だが、剣を使い、ハンマーを素早く使えば問題ない、クイックチェンジをマスターしよう

[5] 大聖堂に入ったらトラップが発生する、スケルトンが非常に数が多いので1体ずつ倒そう、トドメは必ずエンチャント攻撃で無いと倒せないので注意
   倒すと黄の水晶を入手できる、このダンジョンでの主な攻略は、この水晶を集めることである

[6] 水晶集めの途中、スピアを入手、この武器は槍系の武器で、遠くまで攻撃することが出来る優れものだ
   基本的にこの先はこのスピアを使い、謎を解いていこう
   図書館の攻略は単純に、本の一番上の文字に「こ・と・の・は」が付いている本を選べば良いだけだ

[7] すべての水晶を設置し燭台に火を点し、大聖堂の中央広場に階段が出現する、奥はBOSS部屋、ドゥネイル戦である。
   ドゥネイル撃破については敵データ集に書いてあるので省略する

[8] ドゥネイル撃破後、再び棺桶を引っ張って階段を上ったら1番左奥の部屋に行こう、
   棺桶と木箱ブロックを使って入る事が出来なかった真ん中の部屋に入る、奥に○の鍵があるのでそれを使い大聖堂を脱出する、外に出たらバトルドライブ戦だ

<大聖堂攻略のポイント、水晶の入手方法>
黄の水晶:大聖堂に入った際のトラップのスケルトン撃破後入手
青の水晶:大聖堂入り口前の白い石像をスピアで撃破した後入手
赤の水晶:太陽が出ている状態で椅子が並ぶ部屋に行き、ランダムで床が光った所で入手
緑の水晶:図書館の奥にある宝箱から入手
(各水晶を入手したら各ポイントにある燭台をチェックし、E・フレイムで火を灯そう)

【遺跡攻略チャート】 推奨クリアLv15
<入手可能アイテム>
チョコレート×2 ちからの実×1 毒消し×1 しのびの実×1 はやさの実×1 魔法薬×1 回復薬×2 万能薬×1 太陽樹の葉×2 忍装束

[1] 遺跡に入ったら左の部屋に入り、階段を上ります。
   そのすぐ後にTRAPが発生するのでソードを装備してバットを撃退しましょう
   その後、道なりに添って進むと階段などがあって三つに進む場所に着くので、真っ直ぐ進んで部屋に入ると、太陽風の部屋に付きます。

[2] E・フロスト入手

[3] △の鍵入手

[4] E・クラウド入手

[5] 紋章パズルを解く

[6] △の鍵入手

[7] 紋章パズルを解く

[8] △の鍵入手

[9] 中ボス戦ーアックス戦ー

[10] ○の鍵入手

[11] ダイナマイトを覚える

[12] 石盤の欠片3枚入手

[13] 石盤の欠片を岩に埋め、砂漠の遺跡に突入

[14] 属性キューブパズルを解く

[15] 属性キューブパズルを解く

[16] 重量スイッチを解く

[17] ボス戦ーヴァンパイア戦ー

[18] サバタにチェンジして、棺桶を運びバトルドライブ開始

[19] 黒ジャンゴ化、暗黒街へ

<E・フロスト入手方法>
遺跡に入ったらゴーレムが4匹ぐらい居る部屋に出るので、左側の部屋に行き、スタンドの横の階段を上がろう、
次に階段を上がって先に進むとトラップが発生、トラップクリア後、更に進み、左か真っすぐに分かれる所があるので、真っすぐ進みます、
真っすぐ進むと、自動的に動く自動床のある場所に着くはずです、E・フレイムとスピアを使って燭台に灯を灯しながら先に進もう、
先に進むとキッドが居る、話しかけるとイベント後、エンチャント・フロスト入手。
(E・フロストを入手したらトラップが発生したエリアまで戻り、階段を降りて奥に進むと△の鍵を入手するエリアまで進む)

<石版の欠片入手方法>
1つ目:枯れたオアシスの下(地面がへこんでいる場所)
2つ目:サボテン王の下(サボテンが固まっている場所)
3つ目:2つのドクロの間(スケルトンの頭の中央)
4つ目:ミミックの下(ミミックを倒した後に下を調べましょう、見つからない場合は最初にミミックの居た場所を調べてみましょう)
5つ目:朽ちたゴーレムの後ろ(朽ちたゴーレムの背後)
6つ目:群れからはぐれた炎の下(明らかに1番離れている炎です、E・フロストで消しましょう。
7つ目:バットの巣の下(サボテンが3つあり、バットがサボテンに偏っている方の下)
8つ目:サボテンの輪の中(4つのサボテンが偏っているので破壊して入手)

<嘘を付いている王は?>
嘘を付いているのは氷の王、答えは火→風→水→地

<火の試練攻略法>
まず、E・クラウドを使って西に1マス動かします、その後、E・フレイムで属性キューブを攻撃し、
その後にE・クラウドとスピアで南にキューブを動かします、これでクリアです、燭台の横に行けば灯が灯ります。

【暗黒街攻略チャート】 推奨クリアLv23
<入手可能アイテム>
チョコレート×2 ちからの実×1 毒消し×1 しのびの実×1 はやさの実×1 魔法薬×1 回復薬×2 万能薬×1 太陽樹の葉×2 忍装束

[1] クロを追う

[2] クロ発見、さらに追う

[3] 2Fの木箱を落とす。

[4] ○の鍵入手

[5] 2Fの木箱を落とす

[6] 2Fの木箱を落とす

[7] ○の鍵入手

[8] ○の鍵入手

[9] 2Fの木箱を落とす

[10] 中ボス戦ーシャイアン戦ー

[11] シャイアン戦後○の鍵入手

[12] 奥の扉を目指す。

[13] ボス戦ードゥラスロール戦ー

[14] 地形が変化しているので来た道と違う道を行く。

[15] 重量スイッチパズルを解く

[16] 外に出て、バトルドライブ開始

[17] 黒ジャンゴが倒れる。

[18] 太陽の力を取り戻し「ライジングサン」と「トランス」の魔法を入手、もう一度バトルドライブ開始

[19] BOSS、ドゥラスロール撃破後、太陽樹の前で「ヒーリング」入手、地下水路へ

<暗黒街に入る方法>
暗黒街に入る為には、必ず遺跡をクリアしていて黒ジャンゴになっていなければいけません。
黒ジャンゴのE・ダークで、暗黒の根を破壊して、暗黒街に入りましょう。

<2Fの木箱?>
チャートで書いている2Fの木箱と言うのは、全て同じエリアにあり、階段を上って落とさなければいけない木箱の事です。

<重量スイッチの構造>
黒ジャンゴ→:チェンジ・マウス→チェンジ・バットの順です。

【地下水路攻略チャート】 推奨クリアLv33
<入手可能アイテム>
太陽の実×1 大地の実×1 ちからの実×1

[1] 太陽鍛冶屋の前に行き、スミレと話した後クロを追う

[2] リンゴと話した後、E・アース入手、3賢者のカードを集める

[3] 大聖堂に行く

[4] 魔術師のカード入手

[5] 遺跡へ行く

[6] 教皇のカード入手

[7] 暗黒街へ行く

[8] 隠者のカード入手

[9] 地下水路突入

[10] 中ボス戦ーパープルスライムー

[11] 中ボス戦ーオクトパスー

[12] 中ボス戦ースケルトンフェンサーー

[13] BOSS、ドヴァリン戦後、螺旋の塔へ

<3賢者のカードは?>
3賢者のカードは、大聖堂、遺跡、暗黒街にあります。

大聖堂:聖なる地、蓮の葉の向こう側(大聖堂はヒーリングでハスを大きくして先に進みましょう)
遺跡:乾き地、閉ざされた壁の向こう側にある(遺跡はマップを見て孤立している部屋の横に行き、ダイナマイトで壁を破壊しましょう)
暗黒街:暗き街、属性に守られた家の中(暗黒街は、ドゥラスロール戦の帰り道にある家の中の属性キューブの奥にあります)

<暗黒街の属性ブロックの動かし方は?>
[1] 鉄ブロックを1マス北へ

[2] 鉄ブロックの左側にくっ付いている属性ブロックをE・アースで消す

[3] 鉄ブロックを穴に落とす

[4] 部屋の西の属性キューブをE・クラウドで1マス東へ

[5] 東の属性キューブをE・フレイムで動くようにする

[6] 動くようにしたら、西へ1マス北へ2マス西へ3マス動かした後、E・クラウドとスピアでスイッチに乗せる

[7] 最後に残ったキューブを東へ1マス北へ1マス西へ2マス移動させてスイッチに同じように乗せる

[8] 最後に、E・フロストとスピアで属性キューブに攻撃して鉄格子を開かせる

【螺旋の塔攻略チャート】 推奨クリアLv43
<攻略チャートの記載方法>
□(1)・・・ジャンゴの行動   ■(1)・・・サバタ側の行動

□(1) 黒ジャンゴになり、チェンジ・バットでチェンジ魔法陣のすぐ近くにある落とし穴にわざと落ち、その先にあるスイッチを作動した後、
     また階段を上って戻って来て、左側の部屋に行き、壁張り付きをしながら奥に進んでブロックを落とした後、サバタにチェンジ

■(1) ジャンゴ側の行動が終わったら鉄格子の先の階段を進み、重量スイッチを押して更に奥に進み、橋に広がる落とし穴はゼロシフトで越えよう
     落とし穴を越えて、更に階段を上り、重量スイッチを踏んだ後ジャンゴにチェンジ

□(2) 鉄格子が開いているので、奥に進み地図Aを入手しておこう、そして階段を上った後、先に進みまくり
     重量スイッチを踏んでサバタとチェンジ、途中にあるアイテムは残さず拾おう

■(2) ジャンゴがスイッチを踏んだ事で、昇降床が来ているので、それに乗って上に上がった後、階段を上り奥に進もう、奥に進むと、ちょっと奇妙なグールが居る
     このグールを倒して、頭の上にある△の鍵を入手しよう、入手したら△の鍵で扉を開け、スイッチ等複雑な迷路の所に来たら、スイッチを押す

□(3) ジャンゴ側にも昇降床が来ているので、それに乗って上に行くと、ソード+との戦闘になるのでその前にセーブをしておこう
     撃破するとランダムでいずれかのカードが入手できる、そして更に奥に進むと、緑色の宝箱が5つある部屋に来るので、全て取っておこう。
     そして、奥に進むと外に出るので、ENEに不安があるならチャージしておこう、そして地図Bがあるので、取った後、階段を上って奥に進み、
     スピアでレバーを起動させた後に、昇降床が地図Bを入手した部屋に落ちてくるので、
     それに乗って上に行き、サバタが見える迷路の部屋に付いたら、スイッチを起動させ、サバタにチェンジ

■(3) ジャンゴ側のスイッチが起動すると、壁が変わるので、さっきのスイッチを起動させた所に行き、
     さっきと同じスイッチを起動させる、その後チェンジ

□(4) サバタからチェンジしたら、左端にあるスイッチを起動させ、またチェンジ

■(4) ジャンゴからチェンジしたら、最後に奥に進んでスイッチを起動、そしてまたチェンジ

□(5) 最後に、奥に進んで茶色のスイッチをハンマーで起動
     そしてジャンゴは昇降床で上がって来た部屋に戻り、先に進める様になっているので、近くにあるスイッチを押し、サバタが戻れる様にしておこう
     スイッチを押した後、さらに奥に進み、マミーを三つのスイッチをうまく利用して倒した後に△の鍵を入手して、△の鍵で扉を開けよう
     そして更に奥に進むと、奥に階段があるが、階段は登らず、その横の部屋に先に行こう
     横の部屋に入ると、移動床があるのでそれに乗り、タイミングよくスピアでスイッチを押し、
     移動床の動きを止め、炎に当たらない様にしながら奥に進み、重量スイッチを押したあとにサバタにチェンジ

■(5) ジャンゴがスイッチを押した事により、戻れる様になっているので、前の部屋に戻り、昇降床で上に上がった後、いくつもの穴があいている部屋がある
     最後の1つ以外は常にブロックの隣の穴に落として行けば、先に進める様になるぞ
     そして、奥に進むとジャンゴがさっき来た所に来て、昇降床が降りて来ているので、それに乗り上に進もう
     奥に進んだあとにスイッチを起動させ、近くにあるヒントパネルは必ずメモして、ジャンゴにチェンジ

□(6) またタイミングよくスピアでスイッチを押しながら前の部屋に戻り、階段を上った後、ヒントパネルをさっきの文章と組み合わせて1つの文にしよう
     すると文が出来るので,奥に進み、その分の指示通りの場所にブロックを移動させよう、移動させると、すぐにアックス+戦、強敵なので、離れて戦った方が吉
     撃破後、いずれかのカードが貰えるので、取ったあとに前の部屋に戻り、奥に進もう、そうすると、属性キューブがある部屋に着く
     属性キューブをうまくスイッチに乗せ,2つめの鉄格子を解除、その後に上の階段に進み、昇降床に乗り上に行った後、回り込んで階段を下り、
     スイッチを起動させると2個目の鉄格子が開くので、属性キューブが合った部屋に戻り、鉄格子の奥に進もう、そうすると、強制的にサバタにチェンジ

■(6) 鉄格子が開いているので、奥に進んだあとに、1番上の階のスイッチを起動させ、ジャンゴと合流

□(7) 強制的にチェンジしたあとに、ダーインを倒し、エレベーターで降りて、バトルドライブ戦

<太陽の塔の(6)の属性キューブの動かし方は?>
此処では、チェンジ魔法陣に1番遠いブロックをA、1番近いブロックをBとします。

[1] Aの岩ブロックを2マス東へ

[2] Bの岩ブロックをその隣へ移動

[3] 階段を上り、Bのブロックの上からE・クラウドとスピアで属性キューブを飛ばす

[4] E・クラウドでBの岩ブロックを壊す

[5] 階段の前を通り、Aのブロック岩を属性キューブの斜め横まで移動(階段から登って属性キューブの横にジャンゴが来られる様に

[6] E・クラウドとスピアで重量スイッチに飛ばした後、E・フロストで終了

【変異域攻略チャート】 推奨クリアLv53
<入手可能アイテム>
おいしい肉×7 太陽の実×3 太陽樹の葉×2 トマトジュース×1 はやさの実×2 闇のガーブ パレードアーマー

[1] サバタに扉を開けて貰い変異域に突入、目の前にある地図Aを入手した後に、移動床で下に降りる

[2] 下に降りたら、左側の扉に進む、スケルトンフェンサーが2体居るので、壁たたきでおびき寄せた後に見つからない様に先に進もう

[3] 更に奥に進むとサボテンが一杯ある部屋に出るが、其処は関係無いので、ソードで切り裂いて奥に進む
   奥に進むとスケルトンフェンサーとアーチャが居る、見つからずに行きたい所だが困難なので、エンチャント系で一撃で倒して安全に進もう

[4] 奥に進むと、マミーが居る部屋に付く、しかし奥は鉄格子で閉まられている
   ここでは、マミーが炎の噴射口の所まで来たらスイッチを押して炎を出し、マミーに火をつけて燭台に灯を点し、鉄格子を開けなければならない
   とてもタイミングが重要になるので何度も挑もう、クリアしたら奥に進もう

[5] 奥に進むと、岩ブロックが2個あり、スイッチがある部屋に付く、
   此処では、属性キューブをうまく操りスイッチの上に設置しなければならない、クリアしたら奥へ進もう

[6] 奥に進むと、スイッチが中心を取り囲む様にして並んでいる部屋に付く、中心には△の鍵があるので、チェンジ・バットで中心に行って入手しよう

[7] 奥に進んで岩ブロックを下に落とした後、△の鍵を入手し、△の鍵で最初の部屋に戻って扉を開ける、その後にVSサンドウォーム
   勝つとランダムでカードが入手出来る、それと一緒に○の鍵も入手出来るので、最初の部屋にまた戻って、下の方の扉を開け、移動床で降りよう

[8] 下のフロアに着いたら、真っ先に右の道へ行こう、右の道へ行くと、先には真っ暗な部屋がある、その部屋にある燭台全てにフレイムで火を付けよう、
   火を付ける前に、必ずスケルトンを撃破する様に、燭台を付けた後、奥に進もう

[9] 奥に進むと、燭台が二つある部屋に着く、その部屋の燭台にも、エンチャント・ソルorスピアで火をつけよう(燭台は常に移動しているので、タイミングを見計らおう)

[10] 先に進むと、木箱型君さん並んでいる部屋に着く
    木箱は問題なく破壊していいが、一部の木箱には雑魚敵、レイスが潜んでいるので、レイスが出て来たらソードで対抗しましょう
    木箱を破壊して奥に進んだら、後は移動床に乗り込むとVSリッチ、勝つとランダムでカードが入手出来る、それと一緒に○の鍵も入手出来るので、
    移動床から降りた後、近くの青い扉を鍵で開け、奥にある昇降床に乗って下へ向かおう

[11] 下のフロアに着くと、其処は一面氷の部屋だ、まず、出てからすぐ目の前にある部屋に入り、奥にあるスイッチを起動しよう
    すると、隣の部屋の鉄格子が開くので、その先に行き、更に奥にあるスイッチを起動させよう、そのスイッチを起動させると、氷ブロックが落ちて来ます。
    なので、さっきの元の場所に戻った後に、更にと成りに行き、氷ブロックをうまく壁にして、先に進み
    太陽銃(もしくは棺桶獣エレファン)で、スイッチを起動させ、最後にそのまま奥の部屋に進み、スイッチを起動させる

[12] 全てのスイッチが起動した後、太陽銃で扉を開ける前の部屋の鉄格子が開く、奥に進み、移動床に乗るとVSサーペント
   撃破するとランダムでカードが入手出来る、それと一緒に○の鍵も入手出来るので、最初の部屋にまた戻って、下の方の扉を開け、移動床で降りよう

[13] 下のフロアに降りると、今度は、寒さから一変して、灼熱地獄へと変わる
    まずは、前に進み、鉄格子がしまっているので右に曲がってトラップを解除
    鉄格子が開き、更に奥に進むと、火炎弾でスイッチが太陽銃では届かない場所に着く、まずはE・フロストとスピアで火炎弾を消し
    その後に太陽銃(もしくは棺桶獣エレファン)で、スイッチを起動
    鉄格子が開き、奥に進んで行っても後は特に問題ない、トラップも無く、更に奥に進むとVSリッチ+戦!!
    勝つとランダムでカードが入手出来る、カードを取った後、奥の部屋に行き、いよいよヨルムンガンドとの決戦の場へ・・・・・

[14] 変異域の最新部に着いて奥に進み、ヨルムンガンドと対戦後、仲間達のデモが流れる、
    仲間の力と自分の力を信じ、悪の根源・ヨルムンガンドにトドメを刺し、四方封印で封印しよう、
    感動の結末は実際に「ゾクタイ」をプレイし、見て貰いたい

<炎の間の岩ブロックの動かし方は?>
[1] 岩ブロックを前に押して落とす

[2] 次に、回り込んでE・クラウドとスピアで、属性キューブを岩ブロックの上に落とす
   その後に、更に回り込んで、属性キューブをE・フレイムで燃やした後、E・クラウドとスピアで氷ブロックの横に落とそう

[3] 氷ブロックの横に落とすと、フレイムの効果で氷キューブは溶ける
   後はE・クラウドで岩ブロックを破壊して、鉄ブロックを押し、E・アースで属性キューブを消し去り、スイッチを踏んで完成となる。


<情報提供者様>
現在提供者はいません

トップページへ戻る